スーパーソーラークッカー(2003年8月)


とは名ばかりの、以前作った直径70cmのクッカーに鏡を両面テープではってみました。
割れた鏡を何枚か集めていたのですが、ガラス切りは難しいのではないかという気があり
なかなか切る勇気がでずにそのままになっていました。
でも案ずるより産むが安しとはまさにこのこと、やってみると結構簡単に切ることができました。
やはり性能もかなりよさそうです。 でも結構思いのが難点


*** ソーラークッカー(直径約2Mの大型です)(2000/6/22) ***


高校生とともに大型のソーラクッカーを作ってみました。
最初は3Mくらいの物をと思ったのですが、直径3Mとなるとドアの大きさを越えてしまい、
建物間の移動が不可能になることに気づき、直径約2Mのものを作りました。それでも大迫力で、パワーもものすごいものでした。

*** ソーラークッカー?(ソーラー湯沸し機)(2000/10/13) ***

Newタイプのソーラクッカーといたいところですが、実は1号機に戻ったといった方がよさそうです。
パラボラ型の最大の欠点は太陽の向きにその都度合わせなくてはだめだということです。
もちろん技術的にそれをすることは可能ですが、費用がかかります。
「手軽にそして安価に」というポリシーに反します。

しかもパラボラ型はダンボールで作っているので野外に出しっぱなしにすることもできず、
利用するたびに倉庫から出し、また入れるということになりますが、これが結構面倒くさいものです。

ある日不燃物置き場を通ると、なんとアクリル板がふたになっているしかも開け閉めのできる
ソーラークッカーにそのまま使えそうな不燃物が2つもでているではありませんか。
さっそく家に持ち帰ったのはいうまでもありません。
それを2つ縦につなぎ上にあったアクリル板を前面にもってきました。できあがたったのが
このクッカーです。本体は木とアクリル板でできているので塗装すれば外に出しぱなしでOKです。
クッカーというよりも現在は湯沸し機として使っています。
ちなみに10/12午後13:00の水温は60℃でした。触れるとやけどしそうな温度です。
朝水を入れておいて、お昼のラーメンやうどんを調理するには最適です。

というわけでこのクッカーかかった費用は0円でした。

箱の中を黒くした方がいいのかそれともアルミ箔で反射させた方がいいのか今後の課題です。
とりあえず現在は反射板を後ろに置いています。

*** ソーラークッカー(2000/3/15 版) ***


2000年3月15日目玉焼きとソーセージがこんがりと焼けました。


ソーセージは大変上手に焼けました。子どもも大喜びで食べました。
はじめはその辺に転がっていた机とバケツで代用していたのですが
具合があまりよくないので台をその辺に捨ててあったサッシの切れ端で作りました。
高さが自由に調整できて大変goodです。


太陽熱で料理をする装置です。(料理をしないまでもお湯を沸かすだけでもガスの節約になります)
NEW!!!!! ソーラークッカー(正6角形バージョン)

(クリックすると大きな写真を見ることができます。)

1999年11月14日ついにソーラークッカーでご飯を炊くことに成功しました。


妻ははじめは「これで本当にご飯が炊けるのと?」と疑いの眼でしたが,
(実は自分でも本当にできるのかなと半信半疑でした)飯盒に一合のお米をいれて
待つこと約1時間。まだかなと思いながらふたをあけるとそこには炊き上がったご飯が
思わず妻を呼び,どうだまいったか。でも食べてみると今一歩の味でした。
おかゆのほうがよかったかもしれません。でも秋の日差しでご飯がたけるのですから
夏の日差しならもっとすごいことができそうです。

今回はパラボラ型2つと,2号機を合わせて使いました。

パラボラ型1個だったらどうだったかとか,2号機を使わなかったらどうなるのかとかは
比較実験しませんでしたのでわかりません。いつか実験してみます。
とりあえずはご飯が見事に炊けたので感激の一日でした。

パラボラ型の作り方


ソーラークッカー1号機

ダンボール箱にアルミ箔を張っただけのこんな簡単なものでも,
6月1日晴天,65度まであがりました。

上の箱の中にこのアルミ缶を黒く塗ったものをいれ上から透明なビニールをかぶせます。


ソーラークッカー2号機

ステンレス板(1500円)と透明な塩ビ板(500円)を買ってきて作りました。
これはいけると思ったのですが,意外にも1号機のほうが
成績はずっとよくがっかりでした。6月1日晴天47度までしか上昇せず。

1号機よりも太陽の向きが重要なのですが,太陽の向きにあわせずに
そのままにしておいたので,温度を計ったときには,アルミ缶に太
陽の光がまったく当たっていない状態でした。太陽にあわせて2号機
を移動していったらもっと違った結果になったことと思います。
このとこと曇り続きで,実験ができません。
また実験の結果がでしだい,報告します。


ソーラークッカー3号機(パラボラ型)

ダンボールを使い,アルミ箔をはりパラボラ型のクッカーです。

ダンボールではどうしてもでこぼこができやすいので,プラダン
(プラスチックダンボール,ホームセンターで180×90,1000円くらいで売っています) を使うとよりきれいに作ることができます。


index

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送